■ 2021.02.27
今日は2月最後の授業日でした。といっても、テスト対策にいそしむ高校生と中学準備講座の最終回に来てくれた新中学1年生以外、勉強に区切りがついた生徒ばかりなので、静かなものです。
来週の火曜日までは、この静けさが続くでしょう。しかし、水曜からはまた賑やかな校舎になるはずです。なぜか?
3/3(水)から、新年度が始まるからです!
※3/1、2は準備日のため授業がありません。
生徒の皆さん、その日から新学年で呼びますから、今のうちに心しておいてくださいね!
そして新年度に向けて準備をしたい方は、ぜひ4月を待たず3月からご体験ください。4月はいろいろとバタつくはず。そうなる前に不安を解消しておくことをおススメします。今なら、春の講習の無料体験もついてきます!
春の講習 特設ページ
https://www.shuneikan.co.jp/info/spring2021t/
◆1人ひとりを大切に、楽しい厳しい俊英館光が丘校
都営大江戸線 光が丘駅A-5出口 徒歩2分
Tel 03-5967-2331
■ 2021.02.26
今日で光が丘3中、光が丘2中、谷原中の学年末テストも終了。皆さん、お疲れ様でした。来週からはいよいよ、新学年での授業がスタートします。
もちろん、だからといって今の学年のことをきれいさっぱり忘れて良いわけではありません。それどころか、新学年の授業が学校で始まる前に、今年1年の不安な点をできるだけ解消させておきたいところ。
そのためには、分からないところを分かるまで説明されたり、できるまで問題を解くことも有効でしょう。とはいえ、これはあくまで対症療法。今度、分からないことがあったら、また同じことを繰り返さなければならず、これでは時間がいくらあっても足りません。
だからこそ、3月と春の講習で、勉強の「やり方」から身につけておきませんか。勉強するとき、いつもそばに質問できる人がいるとは限りませんから、自分で学ぶ力と方法を知っておいたほうが心強いはずです。
テスト結果が不安だった人も、もっと上を目指したい人も、テストが終わった今だからこそご相談ください。
◆1人ひとりを大切に、楽しい厳しい俊英館光が丘校
都営大江戸線 光が丘駅A-5出口 徒歩2分
Tel 03-5967-2331
■ 2021.02.22
暖かくなってきましたね。
気温が上がってくると、「もうすぐ春だなあ」という
新たな気持ちになる人も多いのではないでしょうか。
さて、新しいといえば、昨日都立高校入試も終わり、
いよいよ新学年への進級が近づいてきましたね。
俊英館では、中学生高校生の皆さんはもちろんのこと、
小学生も学力を高めていけるよう授業を行っています。
今日も全生徒、意欲的に取り組んでくれました!
新学年に向けてこの調子で勉強していけば、準備は万端ですね!
中学、高校で勉強ができる生徒の特徴として、
小学生のうちの内容が頭に入っていたり、
勉強の習慣が身についていたり、ということが多いです。
進級、そして、その後着実に学力を伸ばし続けるために、
早めから学力の基盤をつくっていきましょう。
■ 2021.02.21
都立高校受験生の皆さん、本日は試験、お疲れ様でした!
俊英館の中3生たちも、試験後自己採点に来てくれました。
結果が出るまで、様々思うことはあるかと思いますが、
これまでの努力は、高校生活でも、その先の人生でも、
貴重な財産となる素晴らしいものです。
ますは、ここまでやりきった自分を存分に褒めてあげてください!
保護者の皆様方におかれましても、日ごろからお世話になり、ありがとうございました。
発表日、皆さんの笑顔を見られることを心より祈っています!
◆1人ひとりを大切に、楽しい厳しい俊英館光が丘校
都営大江戸線 光が丘駅A-5出口 徒歩2分
Tel 03-5967-2331
■ 2021.02.20
いよいよ明日は都立高校入試本番ですね。
本日直接中3生にはお伝えしましたが、
今までやってきたことを信じて、
とにかく焦らずに取り組んできてください。
そうすれば、きっと大丈夫!
皆さんが頑張ってきたことを先生たちは知っています。
自信をもって思う存分実力を発揮してきてもらえたらと思います。
それでも緊張した時は、
今日渡した特別な「お守り」を見て、心を落ち着けてくださいね!
スタッフ一同、健闘を祈っています。
がんばれ!中3生!
◆1人ひとりを大切に、楽しい厳しい俊英館光が丘校
都営大江戸線 光が丘駅A-5出口 徒歩2分
Tel 03-5967-2331