俊英館Flex

生徒・保護者満足の声

市原辰巳台校

★☆★ 5科440点・学年5位 ★☆★

菊間中 1年生
藪下 麗媛さん

私は初めてのテストで400点以上取れるようにワークは2周以上行い、たくさん勉強しました。

分からない所は、塾の先生に教えてもらい、分かるようになりました!!

次も目標を達成できるようにがんばります!!

★☆★ 5科425点超え!! ★☆★

湿津中 1年
林 由梨亜さん

私は今回の中間テストで5教科425点を超えることができました。

毎週塾の授業で予習を行い、学校のワークを何度も繰り返し解きました。

次回は目標を達成できるようにがんばりたいと思います。

★☆★ 初の5科 400点超え ★☆★

辰巳台中 2年
棚橋 未來さん

私は今回の中間テストでこれまで目標だった5教科400点を超えることができました。

塾で予習、復習をしっかりと行い、苦手だった教科も目標点数を達成できました!!

次の期末テストも成績を更に上げていけるようにがんばります!!

★☆★ 5教科最高得点獲得!! ★☆★

辰巳台中 2年
竹内 希観さん

私は、今回の中間テストで、全ての教科で過去最高得点を出すことができました。

特に苦手だった「国語」と「数学」で最高得点を出すことができました!!

目標点数までは惜しくも1点届かなかったので、次の期末では目標点数をクリアーできるようにがんばります!!

★☆★ 初の400点超え!! ★☆★

辰巳台中 2年
遠藤 優菜さん

私は、定期テストで初めて400点以上取ることができました。

今回は、早い段階でワークを終わらせていたので、復習にたくさん時間が使え、点数が取れたと思います。

期末でも400点以上取れるようにがんばります!!

★☆★ 英語目標達成!! ★☆★

辰巳台中 3年
君塚 弘章さん

私は、今回の中間テストで400点を超えることができました。

もともと英語が苦手で俊英館に入ったのですが、今回初めて英語で80点以上取ることができました。

また数学でも90点以上取れて良かったです!!


次回は430点目指してがんばります!!

★☆★ 5科120点以上UP!! ★☆★

辰巳台中 3年
国橋 頼弥さん

私は、今回の中間テストで120点アップすることができました。

毎日勉強をして、塾の授業もとても理解ができ、勉強がとても楽しかったです!!

次回も点数を落とさず、得点アップできるようにがんばります!!

★☆★ 数学80点以上獲得!! 学年順位目標達成!!★☆★

千葉南高校
小路 颯太さん

私は、俊英館で「数学」「英語」を勉強しています。
いずれも予習を塾で行い、学校の授業に臨んでいます。
そのおかげで、数学では8割以上の得点を獲得でき、学年順位の目標も達成することができました。
次回のテストもがんばりたいです!!

★☆★ ~合格体験記~ 神田外語大学 外国語学部 英米語学科 合格 ★☆★

千葉西高校卒業
大水 愛香さん

1. 合格を手にしての感想

合格発表の1週間後が期末テストだったため、気が抜けずに安心感や嬉しさはあまり感じませんでした。しかし、かなり負担が減り、心が軽くなった感覚はありました。今まで本当に辛いことがたくさんあり、その分悩むこともあったけれど、最後まで諦めずにがんばってきて良かったと思いました。


2. 大学・学部を選んだきっかけは?

英語が好きだからです。大学進学について考えたときに、得意科目であり、好きな科目でもある英語をもっと専門的に学びながら、英語も流暢に話せるようになりたいと考えました。また、多くの人と関わり楽しく学んでいきたいと思いました。神田外語大学の教員や学生はフレンドリーな方が多く、オープンキャンパスに参加した時、「ここでなら自分の好きな英語を楽しく学べる」と感じ、選びました。

3. 俊英館に通塾して良かったところは?

先生方が親身で話しやすかったところです。俊英館以外の塾に何か所か行ったことがありますが、俊英館の先生方が圧倒的に温厚で素敵な人ばかりだと思いました。そのため、先生と関わりやすく塾に来るのが楽しかったです。先生方が強い味方としていてくれたこともあり、無事に受験を乗り越えることができたと思います。

4. 後輩へのアドバイス

受験勉強において大切な力は「継続力」と「基礎力」だと思います。毎日の積み重ねが最後に大きな結果となって返ってきます。毎日少しでもいいので、勉強を続けてみてください。

また、学力を高める上で、基礎を固めることも重要です。基礎がしっかりとしていると、解ける問題が増えるからです。

「継続力」と「基礎力」を両方身に着けることができれば、最強です!!

★☆★ ~合格体験記~ 千葉東高校合格 ★☆★

辰巳台中卒業
村山 明さん

1. 合格を手にして

自己採点をしたときには、いつもより得点が取れておらず不安でした。しかし、無事に合格できて良かったです!!中3の1年間は勉強がとても大変でしたが、入試が終了した後は、とてもすっきりしました。

2. 俊英館に通塾して良かったところは?

私は数学が苦手でしたが、先生が、多くの過去問を中心とした特別課題を提示してくれてことや、それに伴ってアドバイスをしてくださったので、苦手意識がなくなり、本番でも難問を解くことができました。

また面白い先生ばかりで元気がもらえました。有難うございました!!

3. 後輩へのアドバイス

受験勉強は大変ですが、問題が解けるようになると、とても楽しいです。ですから、早めに勉強に取り組むことが大切です。そして、たくさん問題を解きましょう。

私のお勧めは、塾の自習室をたくさん活用することです。
がんばってください!!

4. 保護者様より

合格おめでとう!!
新たな「マークテスト方式」の導入や、途中成績が不安定なときもあり、不安だったと思います。迎えた試験当日、5教科ではなく、あんなに嫌がっていた「思考力を問う問題」に救われることになるとは思いもしませんでした。それも、先生方が熱心に指導をしてくださったおかげだと思っています。本当に有難うございました。

努力してきたことは、決して無駄にはなりません。
皆さんも最後まで諦めずにがんばってください!!

★☆★ ~合格体験記~ 千葉女子高校合格

辰巳台中卒業
中山 叶彩さん

1. 合格を手にして

合格できることを信じて勉強をしてきました。合格を見たときには、とても嬉しかったです!!
しかし、振り返ってみると、「ここはもっとできた」「ここは失敗した」と思うこともありました。
ですが、何とか合格できて本当に良かったです!!

2. 俊英館に通塾して良かったこところは?

自由に自習ができ、先生が教えてくれるところです。開館の14時~閉館の22時まで自習室が使えます。分からない所は、先生が分かりやすく教えてくれます。俊英館に入って良かったと思いました。多くの先生達の優しさに救われました。

3. 後輩へのアドバイス

1教科でもいいから、7割以上取れる自分の得意教科を作れると良いと思います。特に、国数英は基本が大事だと思いますので、入試またはテストに関係なく、勉強をしておきましょう。そして、のりと勢いが最終的に大切だと思います。

4. 保護者様より

入塾して、定期テストの結果に変化があり、内申点が上がりました。私立高校の入試にもとても有利になり、本当に感謝しております。また、自習しているときも先生方に質問ができ、困ったときには「とても心強かった」と申しておりました。無事に第1志望に合格できました。
有難うございました。

★☆★ ~ 合格体験記 ~ 千葉南高校合格 

辰巳台中卒業
はま小路 颯太さん

1. 合格を手にして

最初は「もう無理だ」と思ったけれど、それでも自分のやってきたことを思い返しがんばりました。
合格を見たときに、自分のやってきたことは無駄ではなかったと感じ、安心しました。


2. 俊英館に通塾して良かったことは?

俊英館に通ってからは、毎日2時間以上の勉強をする習慣がつきました。その結果、今まで苦手で避けてきた科目にも向き合えるようになりました。その結果、成績も上がってきて良かったです。

3. 後輩へのアドバイス

まずは絶対に諦めないことが大切です。出された課題は必ず行ってください。国英数は毎日必ず勉強をし、理社は必死に覚えることを心がけましょう。

4. 保護者様より

本人の希望に対し、合格まで丁寧に指導していただきまして有難うございました。時に厳しく、優しさを持って対応いただきました。今回の合格で諦めることなく勉強する大切さを学べることができたと思います。

★☆★ 定期テスト 中2の中間から5科100点以上UP !! ★☆★

辰巳台中3年
田仲 こころさん

私は冬の講習から俊英館に入り、学年末テストに向けて精一杯勉強しました。

テスト対策ではテストに出るポイントを解説してもらい、分からない所も分かるようになりました。

また毎日勉強する習慣もつきました。

結果中2の最初よりも100点以上も上がりました!

次は更に高得点を目指したいです!

★☆★ 定期テスト 5教科 80点以上UP!! ★☆★

辰巳台中3年
榎本 隼人さん

私は今回の学年末で5科100点UPを目標に勉強しました。

そのために、毎日3時間勉強し、塾で分からない所を教えてもらいました。

惜しくも100点UPまでには届きませんでしたが、目標点近くまで上げることができました!!

次もがんばります!!

★☆★ 定期テスト 初の400点超え!! ★☆★

菊間中3年
齋藤 瑛太さん

私は今回の学年末で400点を目標に勉強しました。

テスト対策授業だけでは、苦手な不安を定着していなかったので、毎日自習室に通い、克服できるようになりました。

結果、目標達成することができました!!

学年順位も5になり、嬉しかったです!!

★☆★ 数学 高得点で目標達成!! ★☆★

菊間中3年生
古神子 悠菜さん

私は数学が苦手でしたが、今回は絶対に目標を達成しようと頑張りました。

ワークを解いて、分からない所は塾で教えてもらいながら、なくしていきました。

その結果、過去最高得点を獲得できました。

次はもっと上の点数を目指してがんばります!!

★☆★ 定期テスト 5教科100点以上UP ★☆★

辰巳台中学校2年
村社 優希奈さん

私は目標を達成するために努力をしました。

そのために、ワークの分からない所は塾で教えてもらいながら復習し、苦手な所をなくすようにしました。

おかげで、今回得点が100点以上上がり、目標を達成することができました!!

5教科100点以上UP!!

辰巳台中 2年
並木 耀さん

ワークの2周目、3周目もしっかり計算を確認しながら、間違えた所などを重点的に1つ1つ何度もやりました。
次も高得点を目指してがんばります!

数学25点以上UP!!

辰巳台中 1年
中村 理人さん

僕は数学を中間テストより上げたかったので、本番でミスをしないように
計算練習をたくさんしました。学校のワークや教科書を使い、言葉で説明
する問題も勉強しました。次回のテストでも高得点目指して頑張ります!

数学90点以上GET!!

辰巳台中 1年
谷口 綾乃さん

塾で数学の復習テストで必ず満点を取れるように勉強しました!
学校ワークは2周以上勉強して、分からないところがないようにしました!
次のテストでも頑張ります!