■ 2024.04.10
お地域の皆さま、こんにちは。
俊英館恋ヶ窪校の金田と申します。
本日4/10、中2英語と国語の集団授業を実施しました。
英語は「助動詞」「慣用表現」「命令文」を教えています。
中学校の定期テストで出題される大切な単元となります。
まず、頻出の5個の助動詞と訳、書き換えの表現、
例文と段階を踏んで指導しています。
既に習ったことのある単元ということで、
今までの内容が良く定着されていました。
演習もしてもらい良く正答されていました。
次に助動詞の慣用表現と命令文の書き換えを教えました。
こちらも既出の内容で良く定着され、
よく正答されていました。
国語では冒頭に漢字テストを実施しました。
みな9割以上の得点で合格されていました。
良く褒めて継続するように話しています。
単元としては「随筆」を指導しました。
随筆ならではの事実と感想の読み分けと
随筆の概要から文章の読み方を中心に指導しています。
特に事実と感想を良く分けて読めるようになってくれました。
また随筆の概要もよく理解され読解の際に活用されていました。
それらを生かして演習問題も解かれ良く正答されていました。
中2生も中学校での新学年が始まりましたね。
皆に「中2は中3受験学年の準備をする学年」と伝えました。
そのことを良く分かっていて積極的に受講していましたね。
引き続き皆さんの中2学年が良きものになるように、
講師一同も全力で指導をしていきますよ!
■ 2024.04.09
地域の皆さま、こんにちは。
俊英館恋ヶ窪校の金田と申します。
本日4/9、中3英語集団授業を実施しました。
まず冒頭に先月の受動態の確認テストを実施しました。
春の講習を挟んだ実施だったためか6割~9割の正答率でした。
間違えたところは解き直しをしてもらっています。
単元としては新たに「不定詞構文」を指導しました。
入試頻出の大切な単元となります。
中2の際に学習した不定詞を授業の冒頭で復習した上で、
本日はそれを構文として新しく二つ教えています。
前半ではIt is... to~構文を教えています。
こちらは中2の際にも発展内容として扱った単元でしたので、
一度思い出してもらった後からは
説明内容をスムーズに理解しよく吸収されていました。
演習もしてもらい正答率も良かったです。
後半ではwh- to~構文を教えています。
こちらは初出の単元でしたが、
上述の不定詞構文の抑え方を良く理解されていたので、
段階を踏んで指導したこともあって良く理解されていました。
演習もしてもらい、やはり良く正答されていました。
全体に対して良く褒めています。
さて、中学校でも新年度が始まりましたね。
新たな学年の様子も色々聞かせてもらいました。
中3はこれから毎日が受験生としての
授業の受け方をする必要のある学年となります。
中学校での学習を頑張っていきましょうね!
講師一同も皆さんの受験学年での学習が
実り多きものになるよう全力で指導していきますね!
■ 2024.04.08
お地域の皆さま、こんにちは。
俊英館恋ヶ窪校の金田と申します。
本日4/8、新中1英語と国語の集団授業を実施しました。
英語は「what/orの疑問文」を指導しました。
中学校の一学期定期テストに出題される大切な単元となります。
whatの文とorの文は例を出しながら段階を踏んで、
良く理解され、演習問題も良く正答されていました。
後半の時間を使って、テキスト未記載の発展問題として、
色々な疑問詞の問題を解説しています。
少し上の学年の内容も含みましたが、
良く理解されて吸収されていました。
国語では冒頭に漢字テストを行い、
本日もほぼ全員9割以上で合格してくれました。
良く褒めて続けるように話しています。
単元としては「随筆」を指導しました。
随筆ならではの読み方である事実と感想の読み分け、
主題の読み方を中心に指導しています。
事実と感想を良く分けて読めるようになってくれました。
また主題については分かりやすい例も出しながら教え、
こちらもよく吸収してくれていました。
それらを生かして演習問題も解いてもらい、
良く正答されていました。
中1の皆さんは明日が入学式となりますね。
皆さん、これまで良く頑張ってきましたから、
きっと中学校の学習も良きものになるでしょう。
講師一同も、引き続き皆さんの中学校での学習が
順調にいくように、誠心誠意指導していきます!
■ 2024.04.06
地域の皆さま、こんにちは。
俊英館恋ヶ窪校の金田と申します。
本日4/6、小4~中3の全学年で塾内模試を実施しました。
この春休みの期間でどれだけ学力向上をしたか測る機会。
皆さん、この日のために良く復習してきてくれていました。
模試の実施よりも大分早く来て最後の見直しに余念無し。
模試開始の時間とともに集中して解く集中力。
各教科の終わり、次の教科の確認をしていきます。
全教科終わって、「あっという間だった~!」
中学生は5教科実施しましたが、濃密な時間でしたね。
最後に解答解説を配布して、解き直しを伝えています。
皆さん、良く頑張りましたね!
明日4/7(日)休校を挟んで、明後日4/8(月)から通常授業再開。
また皆さんと授業ができることを楽しみにしていますよ。
引き続き、講師一同、皆さんのために全力指導していきます!
■ 2024.04.05
地域の皆さま、こんにちは。
俊英館恋ヶ窪校の金田と申します。
本日4/5、中学受験対策コース、セレクト講座、個別指導、
保護者面談、保護者面談、通常授業への準備を実施しました。
中学受験対策コースに関して、本日講習最終日となりました。
本日は文章読解と資料の読み取りを学びました。
今日参加してくれた生徒はとても積極的に学んでいました!
次は通常授業ですね。また頑張っていきましょう!
セレクト講座に関して、本日の参加生も
とても非常に集中して学習をしてくれていました。
明日4/6(土)塾内模試日となりますね。
よく復習しておきましょう。
個別指導に関して、個別指導受講の生徒に授業をしています。
集団授業と個別指導の両方を頑張って受講した生徒達でした。
皆さん、良く頑張っていますね!
講師一同も全力で指導をしていきますね。
保護者面談に関して、講習生や館生家庭対象に実施しています。
講習終了後から通常授業へのご入館に向けてお話を致しました。
新学期にお子様の学力向上に向けて誠心誠意ご指導致しますね!
個人的に嬉しかったことで、開室時間前に、
良く知った卒塾生の顔ぶれが続々と集まってくれました。
私宛に寄せ書きを準備してきてくれたとのことでした!
とても嬉しかったです。講師冥利に尽きますね。
皆さん、本当にありがとうございました! (^^)/
引き続き、地域の皆さんに一生懸命指導していきますね!