■ 2021.08.03
日々、感染対策について重要性が説かれ、必要不可欠となっております。俊英館熊谷校でもコロナを含む様々な感染症から、お子様の安全を守るために日々感染予防をしています。これからその取り組みについて紹介していきます。
また、自分の身を守るために、あなた自身ができること。是非、考えてみてほしいと思います。
【俊英館熊谷校の取り組み】
① 換気を徹底しています。
まず欠かせないのは室内の換気です。特に、塾はたくさんのお子様が出入りする空間のためより綺麗な空気を室内に入れることが大切になります。また、厚生労働省のHPでも「換気の悪い密閉空間はリスクである。」との記載があり、その必要性は明らかです。
しかし、一方で夏は熱中症、冬は風邪を引くリスクもあるため室温も重要になります。熊谷校では常に部屋の状態に気をつけ、適切に換気をすることに努めています。
② 消毒、除菌を徹底しています。
最近はこれを行う施設が増えていますが、熊谷校も例外ではありません。特に講師、生徒が使った机やiPadは高い頻度で除菌しています。また、校舎に2ヶ所消毒液を設置しており生徒、保護者の方にご利用いただいております。
③ 加湿器を使用しています。(主に冬)
冬は乾燥しやすい時期で、ウイルスにとっては絶好の拡散日和です。コロナウイルスにおいては完全に分かっていないこともありますが、他の感染症と同様に乾燥により感染確率が上がると考えられています。そのため、部屋の湿度を一定以上に保つことで感染を抑えるようにしています。
いかがでしたか?この他にも取り組んでいることははたくさんあります。そして、ありがたいことに今通ってくれている生徒、保護者様も感染予防に協力してくださっています。来館されたときは手の消毒をし、マスクを必ず着用する。また、体調がすぐれない時は無理せず休む選択をしてくださり、その結果熊谷校のコロナ感染者は現在0名となっております。この0という数字を維持できるよう、今後も対策に気をつけたいと思います。
ここまで、熊谷校の取り組みについて書いてきましたが、一番大切なことは、出来ることをやるということです。いくら対策をしても100%感染を防ぐことはできません。しかし、だからといって何もしなければ、自分が感染するだけでなく、大切な家族や友人にまで感染が広げてしまうことに繋がります。是非、自分自身も含めて「一人ひとりを大切に」毎日を過ごしてください。
俊英館熊谷校
連絡先 048-525-0028
■ 2021.08.02
今回は塾探しのコツをご紹介します!
高校進学、大学進学を左右する塾探し、せっかくなら入って良かったと思える塾がいいですよね?
塾探しをする際、「評判」「料金」「塾ナビ」「集団か個別」・・・などさまざまな要素があると思いますが、
一番大事なことは「実際に足を運んでみること」だと思います。
例えば、「評判」についてはあくまで他の人が感じたことですので、あなたのお子様に取って同じかは分かりません。「料金」についても同じ料金だったとしても授業内容や質によって高い・安いが変わると思います。もちろんこれらについても重要だとは思います。しかし、様々な情報を調べたうえで、自分で足を運び塾の雰囲気や対応を知る。そしてここであれば頑張れそう!というところを探すのがいいと思います。
ですので、俊英館熊谷校では問い合わせのあった方に夏の講習の参加(8月・無料講座もあり)や無料体験(9月~)への参加をおすすめしております。
皆様も一度俊英館の授業を受けてみませんか?
俊英館熊谷校
連絡先 048-525-0028
受付時間 15時~19時(日曜日を除く)