■ 2025.01.11
いよいよ来週土曜日が2024年度第3回の英検となります。
外部の方にも多く申し込みいただきましたが、
英検に向けた準備は順調でしょうか。
塾生には合格に向けた対策を行っています。
英検で出てくる英単語のテストをしたり、
傾向が変わり、来年には新しい級が導入されるなど、
難易度は変わる前に比べても高くなっていると感じています。
そのため今まで以上にきちんと対策をする必要があります。
我々も毎回の対策を通じて、
■ 2025.01.10
受験生の冬の講習も昨日で終了し、
今日は夕方から夜の時間で中学2年生以下の生徒を対象に、「
冬休み期間の学習の成果をここで出してもらいたいところです。
明日からは通常授業がスタートします。
毎週土曜日は受験生の授業を実施しています。
冬の講習が終わってすぐの授業ですが、
ここからの授業は、「冬の講習の延長戦」だと思って、
★おまけ
一昨日のお休み時に、遅ればせながら初詣に行ってきました。
今年は2024年の「ゆく年くる年」の中継地にもなった「
皆さんの合格祈願をしています。
■ 2025.01.07
多くの小中学校では冬休みは本日で終わり。
明日からまた学校がスタートしますね。
「憂鬱だ」という人もいるかもしれませんが、意外と(?)
俊英館の冬の講習も受験生以外は本日で終了です。
ここまでお疲れさまでした。
明日は休校、次回は1/10(金)の塾内模試ですね。
ここで冬の講習の成果を発揮してほしいと思います。
受験生は明後日1/9(木)が冬の講習の最終日です。
学校が始まる関係で授業時間が変わりますのでご注意ください。
通常授業は1/11(土)からスタートします。
■ 2025.01.06
中学1・2年生のこの冬の英語のテーマの1つが「
次の学年末試験の範囲ですので、
毎授業の冒頭でテストを行い、不合格者は翌日再テストです。
冬休み期間は毎日のように授業があるので、
回数を重ねるごとに点数が上がっているのは認めますが、
中1・中2の授業も今日を入れて残り2回。
言い換えれば、合格点を取れるチャンスも残り2回です。
今日のテストで合格者が増えることを期待しています!
■ 2025.01.05
本日より本格的に後半戦がスタートしています。
小学生と中1・中2生の多くが年明け最初の授業でした。
3か月後には新学年になりますので、その準備を進めています。
「後半戦」といっても、残り数日で冬休みも終了しますね。
残り期間、きちんと勉強をやり切った状態で、3学期を迎えられる
★何名かの方から、年末年始のご旅行等のお土産をいただきました
ありがとうございます!!