■ 2024.06.11
関中の皆さん、いよいよ明日からですね。
「勉強」に関することなら、1学期もっとも重要な学校行事と言っても過言はありません。
明日からの3日間のテストのために3週間ほど頑張ってきたわけですから。
生徒によってはいろいろありましたが、何とかここまでやってきました。
明日からの3日間でぜひ、ここまでの努力を出し切ってきてください。
来週からはテスト結果返却も始まると思います。
よい結果が聞けることを楽しみにしています!
■ 2024.06.10
俊英館のホームページをご覧いただきまことにありがとうございます。
前回に続きまして、夏の講習の小学生コースのご紹介です!
【そろタッチ】
「そろタッチ」はタブレットを使ったそろばん式暗算トレーニングです。
ゲームなどで楽しみながら練習して「イメージ暗算」が身につきます。
毎日家で進めてもらい、授業内でその成果を確認します。
そろタッチを始めた生徒さんで、「1+1」の練習をしていたのが、1週間後「11+11」を計算しているのには驚きました。
特に初めのうちは1週間のうちに大きな成長が見られます。
そろタッチを始めた生徒さんが、今どのような問題に取り組んでいるのかを紹介します。
・436×8(2023年7月よりスタートした生徒)
・347+915+462 (2022年7月よりスタートした生徒)
・68+26+79+39+74+84(2022年5月よりスタートした生徒)
上記は当塾でそろタッチの授業に通う生徒の一例です。
子どもたちの成長には舌を巻きますね。
俊英館ではそろタッチの授業を全校舎をオンラインでつないでおこなっています。
ライバルも仲間も多い環境で日々計算力を磨いています。
このイメージ暗算、小学校2年生くらいまでにそろタッチを始めると効果的です。
計算力があれば必ず算数・数学は得意になります。
ぜひ早い時期に無敵の暗算力を身につけるのはいかがでしょうか。
【オンライン英会話】
毎週外国人講師と25分間、英会話を行います。
日本語がわからない講師ですので、会話はすべて英語で行われます。
授業を通じて学んだ英語のフレーズを、実際に活用できるようにすることが目的の講座です。
言語は使えるようになって初めて身につくと考えています。
講師は笑顔で褒めながら授業を進める一方、発音をきちんと指導してくれます。
私も子供のころに、習った英語を使って会話をすることの楽しさを知りました。
それによって、英語が好きに、得意になったのを思い出します。
今の小学生にもぜひこの経験をしてほしいと思っています。
最初はおっかなびっくりの生徒さんも、毎回の授業を通じて度胸がつくのでしょうか。
今は堂々と外国人講師と会話をしており、傍から見ても頼もしい限りです。
前回ご案内した講師による指導、今回ご紹介したタブレットによる指導、当塾の小学生講座はこの2つをうまく活用しながら進めています。
俊英館の夏の講習、7/23(火)から始まります。
■ 2024.06.08
俊英館のホームページをご覧いただきまことにありがとうございます。
夏の講習のコース紹介、本日は小学生です。
【中学準備コース】
地域の公立中学校へ進学する生徒さんのためのコースです。
小5は算数、小6は算数と国語の授業があります。
よく言われていることですが、特に算数は、2学期になると学校内容が難しくなります。
そこにきちんと対応できるようにするにはどうすればいいか。
事前にある程度学習しておくことにあると思います。
ですから、俊英館の夏の講習は、先取りの学習を行う予定です。
もちろん、「楽しく」「わかりやすく」指導するということは言うまでもありません。
「事前に勉強したことがある」という経験があるだけで、小学校でいざ勉強することになったときに難しく感じなくなるはずです。
国語は「書く」トレーニングをする予定です。
「国語が苦手な生徒は、書くことが苦手な生徒が多い」というのが、経験上あります。
逆にここができるようになると、文章読解にもプラスに働きます。
国語が苦手な皆さんは、「書くこと」から始めてみませんか。
【基礎コース】
小1~小6が対象で、講師1名に対して、最大6名の生徒さんを対象とした個別形式の指導です。
算数・国語・英語が受講できます。
プリントを使って勉強を進めていくので、例えば「今5年生だけど4年生の内容を復習したい」などのご要望にもお応えできます!
苦手を克服したいなら俊英館の基礎コースがおススメです。
●宿題がなかなかやって来れない生徒が、毎週の授業と個々に合わせた宿題を出したことで、学習習慣がきちんと身についた。
●勉強が得意な生徒に対して、応用問題にも取り組ませたことで、模試で高得点を取れるようになった。
●授業にて英検対策を進めた結果、見事英検に合格した。
上記は、過去に基礎コースを受講した生徒が実際に達成したことの一例です。
これ以外にもオンライン英会話やそろタッチなど、さまざまな講座をご用意しております。
詳細は次回以降でお伝えしますので、ぜひご期待ください。
勉強したい小学生、勉強させたいお父さんお母さん、俊英館にご連絡ください!
俊英館の夏の講習は7/23(火)から始まります。
■ 2024.06.07
一昨日のニュースで私も知りました。
東京都の合計特殊出生率(平たく言うと子供の生まれる数)が0.
日本全体で見ても1.20人、びっくりという気持ちと、やっぱり
塾の授業では、少し前まで1.26人と説明していましたが、これ
今回の期末テストでは、この分野は範囲ではありませんが、次回以
話が逸れましたが、少子化の問題はずっと言われてきたことです。
言うまでもないことですが、少子化は我々にとっても大きな影響が
我々が携わるメインのお客様がこれまで以上にその少なくなってい
その状況の中で我々ができることは、1人でも多くのお子様に通っ
そのためには、「
そしてそのために何をするか。
これはどの塾も抱えている永遠のテーマでしょうが、それを考え、
こういったニュースを見聞きするたびに、その気持ちは強まります
■ 2024.06.05
連休明けから続けてきた定期テスト対策も終わりに近づい
いよいよ来週から1学期の期末テストがスタートします。
ここまでの仕上がりはどうでしょうか。
早くから行ってきたこともあり、
あとは最後までこのペースが持続できるかです。
今週末も午後から補習を入れています。
しかし、
そうであるならばそれを見越して、
いよいよ追い込み期に入ります。
各授業で出されている課題を1つ1つ確実に終わらせていきましょ