俊英館Flex

school

2025.03.13
■□■今週末は脳力王イベントを実施!■□■
2025.03.12
■□■生活リズム■□■
2025.03.11
■□■新年度授業②■□■
2025.03.10
□■□春の講習~新中学1年生~□■□
2025.03.08
■□■新年度授業①■□■

■□■今週末は脳力王イベントを実施!■□■

いよいよ今週土曜日が、「脳力王イベント」です。
昨年の冬に実施して以来、3か月ぶりですね。
前回同様、タブレットを使って、さまざまなゲームに挑戦してもらいます!
その結果を俊英館の全校舎で競い合います。
前回参加してくれた皆さんは、あれからさらに腕を上げてくれましたか。
今回初チャレンジの方も大歓迎です。
ぜひ皆さん、ご兄弟・お友達を連れてご参加ください!
 
【対象】
小学生 ※新中学1年生もご参加いただけます。
 
【日程】
3/15(土)14:30~16:00

■□■生活リズム■□■

当塾では3月より新年度授業がスタートしています。
学年も、学校よりも一足先に進級しており、例えば現在小学6年生の方も、新中学1年生としての授業をスタートしています。

中学部の授業は夜の時間に行っています。
2月までの小学生の授業は夕方が中心でしたから、時間がシフトしています。
一部クラスでは、普段なら寝ている時間に授業が進んでいます。
生徒の皆さんも眠そうにしながらも頑張って授業を受けてくれています。

中学校入学後は、生活リズムが変わります。
その時に疲れや体調などで、学習習慣が崩れてしまいがちです。
そうならないように、当塾では3月のうちから、中学生の生活リズム」を整えられるようにしています。

■□■新年度授業②■□■

新年度授業がスタートし、1週間が経ちました。
お伝えしたように、授業内容に変更がいくつかありますが、少しずつ慣れてきましたでしょうか。
本日は前回に引き続き、変更点をお知らせいたします。

② 中学3年生の学力別クラス設定
これまでは1クラスでの集団指導をしてきましたが、今年度から学力別クラス編成(標準クラス・発展クラス)としています。
目標校に合わせた指導を通じて、より効率的な指導を実現できるようにします。

③ 中学1・2年生の授業スタイル
大きく3種類の授業をご用意しております。
(1) 特錬クラス
・従来の集団指導スタイルの授業。
・英語と数学の2科目。
・各科目とも週に60分。
・中上位向けの授業レベル。
(2) マンツーマン個別
・講師1名につき、最大2名の生徒さんに向けた授業。
・決まった教材・カリキュラムはなく、1人1人に合わせて指導をしていくスタイル。
・1教科80分×4回/月
・中長期的にじっくりと目標を達成しようとお考えの方に最適。
(3) 個別・演習形式授業(新設)
・各回80分の演習枠を3コマずつ、最大15コマご用意。
・お申込みいただいた科目単位で、週に何コマでも参加が可能。
※例えば、英語のみのお申込みで、15コマすべての英語の授業に参加が可能。
・すべてのコマに講師がおり、個別に指導をしていくスタイル。
・学習習慣を確立させようとお考えの方に最適。

将来的な高校受験に向けての準備において最も大切なことは「学習習慣の確立」にあると考えています。
日ごろから学習計画を立てて、それに沿ってコツコツと取り組んでいくことが、定期テスト勉強や受験勉強においては大切になってきます。
しかしながら週に1回の授業でそれを身につけるのは相当難しい。
そういう生徒は塾に通わなくても定期テストで80点ぐらいは取れるのではないでしょうか。
こういった生徒さんで、よりハイレベルな学習をしたいというご要望にマッチできるのが、「特錬クラス」です。
一方、それをできるようにしていくためにお勧めな講座が、個別・演習形式」の授業です。

□■□春の講習~新中学1年生~□■□

俊英館のホームページをご覧いただきありがとうございます。
 
今日は新中1の授業を紹介します。
新中1の春の講習は4日間です。おもに英語と数学を勉強します。
3月の授業と春の講習で中学校の勉強を先取りします。
 
中学校の勉強に不安がある方、中学校ではいい成績をとるぞと燃えている方、
俊英館の春の講習、はっきり言ってオススメです。
 

■□■新年度授業①■□■

新年度授業がスタートし、まもなく1週間です。
昨年以上のサービスを提供できるように、ブラッシュアップをしてきました。
そのため、授業形態等変更しているところがございます。
以下大きな変更点を記載いたします。

■私立中受験コースの新設(小5・小6対象)
・コンセプトは、「今からでも間に合う私立中受験」
小学校高学年になったタイミングで中学受験を考え始めた方も参加可能。
・目安偏差値55までの中学校を目指す方を対象。

難関中を目指す生徒を対象とした学習塾は、一般的には、小学4年生ぐらいから本格的な私立中対策をスタートさせます。
入塾テスト等を通じて、受験に合格できる能力を持った生徒に対して指導をしていくという塾が多いのではないでしょうか。
当塾の私立中コースはこれまでの業界の常識を覆すものです。
1年間・2年間きちんと勉強し、志望校の対策に集中すれば、このレベルまでの中学校には届きます。

その他の変更点については次回以降で記載いたしますのでご確認ください。

体験授業のご予約や、資料のご請求、お問い合わせなどは、下のボタンからお申込みください。

  • 体験授業・イベント予約
  • 資料請求
  • お問い合わせ

校舎アクセス

〒177-0052
東京都練馬区関町東2-14-7

最寄駅 :
西武新宿線 武蔵関駅