■ 2022.06.28
俊英館のホームページをご覧いただきありがとうございます。
さて、英語の4技能って聞いたことはありますか?「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能です。
俊英館の夏の講習には小学生を対象とした「英語4技能講座」というものがあります。
これは机に向かって勉強しているだけでは身につけにくい、「英語を聞く・話す」というところを楽しく勉強する講座です。
最初は英語のフレーズを俊英館の日本人講師と勉強します。
たとえば「あなたはカードを何枚持っていますか、はHow many cards do you have ?って言うんだよ」「cards を apples に変えると、あなたはリンゴを何個持っていますかになるんだよ」という感じです。
そしてその勉強したフレーズを使って、外国人講師とオンラインで英会話をします。
外国人講師って表情が豊かなんです。そしてよく褒めてくれます。
だから子どもたちも元気に楽しそうに英語をしゃべっています。また、聞こえたとおりにしゃべるので発音もぐんぐん上達しています。
こんな英語4技能講座、夏の講習では外部生は無料で体験できるんです!
しかも日にちや時間はある程度選べるので習い事や家庭の用事などがあっても大丈夫!
詳しくは校舎までお問い合わせください。
来年の海外旅行の準備のためにこの夏は英会話の勉強、なんていうのも素敵ですね。
夢をチカラに未来をカタチに
俊英館西立川校
042-521-7810
■ 2022.06.27
月明けから高校生がテスト期間に入ります。
直前にあたる今、
高校生ルームは高校生の学習で熱気に溢れています。
高1生は2回目のテストということで、
前回順調に滑り出せたものを継続できるように、
一学期に学んだ内容を良く復習してくれています。
高2生は、今までの総復習に加え、
一学期に学んだ難解な内容をよく演習してくれています。
講師が教えた学習方法をよく踏襲してくれています。
高3生は大学受験に向けた学習も含めて
毎日の学習に余念がありません。
講師も全力で学習指導をしています。
俊英館の高校生は学習に一生懸命。
頑張る高校生を、講師一同も全力で指導します。
■ 2022.06.25
本日は校舎で小学生塾内模試を実施しました。
時間より前に来て最後の復習に余念がありません。
特に小6は天王山にあたる夏前の定点観測の機会。
ここで、今までの全力をぶつけたいところです。
模試を受ける心構えを講師から説きます。
その後、集中して模試開始の号令を待つ生徒たち。
開始の号令とともに問題用紙を開き、解き進める音。
時間いっぱい集中して説いて、見直しも念入りに。
教科の合間の休み時間は、次の教科の確認です。
終了の号令の際にはやり切った感で一杯でしたね。
最後に解答解説の配布と、意識づけの話をしました。
今回の問題の解き直しを、しっかりと行うのですよ。
結果は月明けに返ってきます。
またその結果とともに、学力向上の作戦を立てましょう。
私たち講師一同も、全力で指導していきます。
■ 2022.06.24
近隣の複数の中学校は本日で定期テスト最終日。
終わった後も、復習のための来館が見られました。
手応えを聞いてみると、「できた!」「まずまず。」
など教科ごとに思い思いの手応えとのこと。
週明け以降のテスト返却で結果は分かります。
その際にできなかった教科の復習に努めましょう。
さて、まだ複数の中学校でテストを残しています。
まだまだテストに向けた学習も頑張っています。
明日以降も、校舎の方で
テストに向けた指導をしていきます。
しっかり、テストに向けて万全の状態を作りましょうね。
私たち講師一同も全力で指導していきます。
■ 2022.06.23
俊英館のホームページをご覧いただきありがとうございます。
さて、小学校の授業が進まない夏休みは、本当に自分に必要な勉強ができる貴重な時間です。
「よくわからなかったけど、特に何もせずに次の単元に進んだ」「だからじつは今でもよくわかっていないんだよね」という単元はありませんか?
小数の計算、分数の計算、時計、単位換算、展開図、割合、比、立体……。
俊英館の夏の講習には「弱点克服講座」というものがあります。日にちや時間はある程度選べるので習い事や家庭の用事などがあっても大丈夫!しかも外部生の方は無料で受講できます!夏休みは俊英館で弱点を克服しよう!
そして2学期、クラスメートや先生をびっくりさせよう。
夢をチカラに未来をカタチに
俊英館西立川校
042-521-7810