■ 2022.05.17
近隣の中学校では本日テスト初日のところも。
開校一番の来館生に手ごたえを聞くと、
「結構できたと思います!」とのこと。
こちらからも明日の教科の学習方法を再確認し、
そこから集中した学習時間に入っていました。
自習室でよく集中して学習、
不明点は講師に質問、説明で解消。
類題のために「メビウスシステム」もフル稼働し、
正答するまで追尾を徹底していきます。
この欄で何度もお伝えの通り、
あらゆる知恵・手法を尽くして、
テストで正答できるように仕向けています。
該当の中学校は明日が最終日。
頑張る皆さんを、講師一同も粉骨砕身で指導しました。
明日も頑張ってきてください!
■ 2022.05.16
俊英館に通っている小学生たちは、
それぞれのコースに応じた目的で学習しています。
受験コースでは、来たる中学受験内容の学習中です。
各学年に応じて、段階を踏んだ指導をしています。
いわゆるテキスト内容は小5一杯までで終了させ、
小6では、入試類題シリーズを扱います。
皆さん非常に集中して学習をしています。
引き続き、中学入試に向けた指導をしていきます。
非受験コースでは、応用クラスも基礎クラスも、
それぞれの学習を楽しく実施しています。
応用クラスにあたる中学準備コースは、
小学校の学習内容を学ぶことはもちろんのこと、
その後の高校受験内容に結びつくような
難しい学習内容も実施しています。
基礎クラスにあたる基礎コースは、
まずは小学校内容をきちんと理解できるように、
講師が分かりやすく丁寧に指導をしています。
どちらのコースも楽しく、分かりやすく指導します。
生徒たちも楽しそうに笑顔で通塾してくれています。
一人ひとりを大切に。
多岐に渡る小学生の要望を叶えられるように、
一人ひとりにあったコースで学んでくれています。
■ 2022.05.15
今日は日曜日ですが、
校舎ではテスト対策道場を実施しています。
今週から学校の中間テストがある中学校の生徒は
塾でみっちりと勉強しています。
長丁場ですが、全員がしっかり集中して取り組んでいます。
各教科の問題演習、質問、再度演習と
できなかった問題が解けるようになる、
成長を目の前で確認しています。
みんなのがんばりにテストへの期待が高まります。
気を抜かずにがんばろう!
俊英館立川中央校
042-538-2502
■ 2022.05.14
高校生は一学期中間テスト直前で、
テストに向けた学習を頑張っています。
来館するとすぐに高校生ルームへGo。
通常授業で習得した内容を集中して演習します。
不明点があれば質問カウンターで講師に質問。
講師も不明点を解消するまで教えます。
できるようになったら再び集中学習。
とにかく、テスト当日まで、正答率を高めていきます。
明日5/15(日)も、13:00~19:00で校舎を開校します。
日曜日も集中して学習をしてもらいます。
頑張る高校生を応援するため、
講師一同も粉骨砕身で指導します。
■ 2022.05.13
さて前回もこの欄でお伝えの通り、
近隣の中学校はテスト直前で、
みな気合を入れて学習をしています。
各教科での学習内容は通常授業で教示した通り。
また、GW講習やテスト対策を通じて、
テストに向けた演習を進めています。
さらに日曜日はテスト対策道場を実施します。
5/15(日)13:00~19:00で、最後の詰めを行います。
頑張る中学生の努力が報われるように、
講師一同も粉骨砕身で指導してまいります。