■ 2022.08.06
夏の講習11日目。
中2・中1はいよいよ
最終単元に差し掛かってきました。
英語を例に取れば、中2は動名詞、
中1は3単現の文を扱います。
一学期の復習をするとともに、
現在の学習内容が二学期の予習にもなります。
さらに最終日はFlex Dayで、
今までの定着度を図るためのテストを実施します。
ここで、仮想二学期の定期テストを実施できますね。
この夏の間に、しっかりと二学期に向けた力をつけて、
万全の状態で9月を迎えられるようにしましょう。
講師一同も全力で指導をしていきます。
■ 2022.08.06
夏の講習10日目。
高校生は引き続き
自分の目標達成のために頑張ってくれています。
高1・高2は一学期の復習と二学期の予習。
高3は大学受験に向けた毎日の学習。
どの学習においても、
高校生ルームで集中して学習、
不明点は質問カウンターで解消。
どの学習においても、塾内の環境を
存分に利用して学習にあたってくれています。
俊英館の高校生はみな頑張り屋さん。
講師一同も頑張る皆さんに向けて全力指導中です。
■ 2022.08.03
夏の講習9日目。
小学生の受験組の授業も佳境を迎えています。
来たる中学受験の日のために、
それぞれのレベルに応じての学習を積み重ねています。
どのような問題が問われ、どのように対応することで、
どのように正答が取れるかを、項目ごとに指導。
徹底して演習を積んでもらい、正答するまで反復指導します。
本日も、よく集中して演習、かつ答えまでたどり着きました。
入試までの残り期間、
講師陣も、一生懸命指導をしていきますね。
■ 2022.08.02
本日夏の講習8日目。
中3に対してFlex Dayを実施しています。
夏の講習でこれまで進めた内容の
定着度合いを確かめるテストを実施しています。
これまでの復習をよく実施していた模様で、
講習期間中に教えたことは正答できていましたね。
一方で、苦手を抱えている教科に関しては
まだ学習の余地がありそうです。
まだ夏の講習は続きますから、
苦手分野こそ優先的に学習するように指導しています。
明日以降もまだまだ夏の講習は続きます。
これから学んでいくことも復習をよくして、
入試に向けた力を高めていくことに注力しましょう。
講師一同も全力で指導していきますよ。
■ 2022.08.01
夏の講習7日目。
本日は中2を対象にFlex Dayを実施しました。
これまでの学習内容の定着度を測るための
いわゆる塾の中の中間テスト日です。
前のタームで、これまで学んだことをよく復習し、
Flex Dayに備えるように指示をしていました。
結果、よく準備してきたようでした。
時間とともにテスト開始。
それぞれの教科ごとに集中して受けます。
その日中にテスト結果も出し、コメントをして返却。
さらにその日中に解答・解説も行い、
それぞれの単元の復習実施もしています。
どの点に関しても集中して受講できていましたね!
明日は中1がFlex Dayです。
同じように頑張ってくれることを期待しています。
講師一同も、全力で指導中です。